Looop でんきの電気使用量ってどうやって確認するの?実際にどれくらいの電気代を払っているのかはちゃんと知っておきたいにゃん。
ミントちゃん、偉いねー
ちゃんと節約できているのかどうか、確認することは大事だね~。せっかく節約しているつもりでも、逆に今までよりも電気代を多く払っていたのでは元も子もないからね。Looopでんきの電気使用量は、いつでも確認できるんだよ。
この記事で、電気代の確認方法や電気料金の内訳の見方なんかを見ていこう。
電気の使用量を確認するにはそれぞれの電力会社にあるWebサイト(マイページ)でのチェックが一般的ですが、アプリや検針票でも確認が可能です。Looopでんきの場合は「マイページでの確認」のみです。
この記事で分かること
電気使用量の確認方法
電気料金の内訳
電気代が高いと感じたときは
電気の使用量を確認する方法
一般的に電気の使用量を確認する方法は3つあります。
- 会員専用のWebサイト(マイページ)
- 検針票(電気使用量のお知らせ)
- その他
順番に見ていきましょう。
1,会員専用のWebサイト
最も一般的なのが、会員専用のWebサイトで確認する方法です。契約者だけが利用できるサイトです。一般的に、「マイページ」と呼ばれており、ログインID(またはメールアドレス)とパスワードを入力しログインして、自分だけの情報を確認しましょう。
2,検針票(電気使用量のお知らせ)
その次に、Webサイトでの確認が困難な場合は、検針票(電気ご使用量のお知らせ)を郵送してもらいましょう。Webサイトで郵送の手続きをするか、カスタマーセンターに電話をして手続きしましょう。近年はペーパーレス化が進んでおり、大手電力会社(旧一般電気事業者)では、Webサイトでの確認を基本として、契約者から要望があった場合のみ、郵送されることが多いようです。有料の場合も多々あります。Looopでんきの場合、検針票は発行されません。
3,その他
電力会社によっては、「LINE公式アカウント」「専用チャット」「スマホアプリ」などで電気代を確認できる場合があります。マイページ同様、24時間いつでも確認が可能で、手数料もかかりません。
ただし、チャット上で契約者情報を入力しなければならなかったり、一部のプランにしか対応していなかったりと、使い勝手がよいとはいえない事もあったりします。
Looopでんきの場合、電気代を確認する方法として、契約者向けのアプリ「Looopでんき」があります。毎月の電気代はもちろん、今月の電気代予測や電気をおトクに使う情報もチェックできてしまうアプリです。
電気料金の内訳の見方
月々の明細には、多くの情報が記載されていて、しかも「専門用語」が多く見方がよく分からないという方も多いのではないでしょうか?
電気料金は①「基本料金」②「電力量料金」③「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の3つから成り立っています。
1カ月の電気代=①基本料金+②電力量料金+③再生可能エネルギー発電促進賦課金
①基本料金
基本料金は、契約者が毎月必ず支払う固定料金です。料金の決め方には、「アンペア制」と「最低料金制」があります。
- アンペア制:契約アンペア数によって基本料金が決まる
- 最低料金制:契約アンペア数に関係なく、1契約あたりの一定の料金を支払う
アンペア制は、契約アンペア数に比例して基本料金が高くなるのが特徴です。
最低料金制には、一定の電力使用量の料金が含まれており、一定を超えたときは上乗せで料金を支払います。
Looopでんきの「スマートタイムONE」は基本料金はかかりません。使った電気だけが支払いの対象となります。
②電力量料金(燃料費調整額込み)
電力量料金は、電力使用量に応じて発生する料金で、「1kWhあたりの単価×1カ月の電力使用量(kWh)」で算出します。
電力会社によっては、電力使用量に応じて三段階で単価を変える「三段階料金」を利用しているところもあります。
電気を使えば使うほど単価が高くなるため、電気代を抑えるには、使用を控えるほかありません。
電力量料金には、燃料費調整制度に基づいた「燃料費調整額」が含まれることも覚えておきましょう。
燃料の価格変動に応じて電気料金を調整する仕組みで、「燃料費調節単価×1カ月の電力使用量(kWh)」で算出します。
Looopでんきの電力量料金は、30分単位で市場価格に合わせて変動する仕組みになっています。安い時間帯に使う事で料金を安く抑える事が出来ます。たくさん使ったからと言って単価が上がるという仕組みではありません。
③再生可能エネルギー発電促進賦課金
再生可能エネルギー発電促進賦課金(以下、再エネ賦課金)とは、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT・FIP制度)」に基づきます。
この制度は、再生可能エネルギーによって作られた電力を電力会社が一定期間・一定価格で買い取ることを国が保証する制度です。
電力会社が電気の買い取りに要した費用は、再エネ賦課金という名前になって電気料金に上乗せされて、電気の利用者から広く集められています。
まとめ
これらの複雑な電気料金ですが、Looopでんきは、シンプルで見やすく、マイページやアプリから確認は可能ですよ。
Looopでんきの「スマートタイムONE」は、①「基本料金」や②「燃料費調整額」はゼロ円です。そして、②「電力量料金」内の電源料金単価が30分ごとに変動するのが特徴です。単価の最低値はなんと1kWhあたり0.01円という時間帯もあります。
毎月の電気代が高いなぁと感じられている方、どんなプランを選べばいいのか困っている方、是非Looopでんきの「スマートタイムONE」を検討してください。
もしもあなたが、僕みたいにこまめに節約する意識をお持ちなら、また少しでも電気代を節約したいとお考えなら、日中によく電気を使う生活をされているなら、Looopでんきに今すぐ申し込みましょう。きっとあなたにぴったりの節約できる電力会社になれますよ。
みなさんも、Looopでんきで節約ライフを楽しんでください。
Looopでんきのサイトに移動します