この記事はプロモーションを含みます Looopでんき 新電力

毎日使う電気だから!!Looopでんきの電気料金はどう計算する?節約のコツも紹介!

2024年7月5日

Looopでんき電気代の計算方法
目安: < 1

Looopでんきに興味を持っているけれど、電気料金の計算方法がわからなくて契約を躊躇している方も多いのではないでしょうか?今回は、Looopでんきの電気料金の計算方法をわかりやすく解説し、さらに節約のコツもご紹介します。この記事を読めば、Looopでんきの料金体系がしっかり理解でき、安心して契約に踏み切れるはずです。ぜひ最後までお付き合いください!

因みに基本料金は0円です。使わなかった月は0円ですよ~。

Looopでんきの公式サイト

Looopでんきの電気料金の基本

Looopでんきの電気料金は、非常にシンプルな構成となっています。他の電力会社とは異なり、基本料金が0円で、使用した電力に応じて従量料金のみが発生します。このシンプルな料金体系が、電気代の節約に繋がるポイントになります。

電源料金

原則、電力市場(JEPX※1)から仕入れています。そのため、電源料金単価は30分ごとに変わるJEPXのスポット市場価格に基づき、決まります

1kWhあたりの単価:25.15円(税込) 2014年7月5日16時現在 東京電力管内  ※Looopでんき内のでんき予報より

固定従量料金

電気を送る際に発生する「託送費」とサービス料の単価は毎月固定です。

1lWhあたり単価:14.87円(税込) 2024年7月の東京電力管内

(電源料金+固定従量料金) これに使用した電気量をかけて計算します。

制度対応費(再エネ賦課金と容量拠出金相当額を含む)

どこの電力会社でも、この制度対応費は発生します。

再エネ賦課金

再生可能エネルギーで発電された電気を買い取るために課されている料金です。電力会社を通じて国の指定機関に支払われています。

太陽光や風力などの再エネで発電された電気は、再エネの電気を世の中に広く普及させる目的で、電力会社が買い取っています。買い取られた再エネの電気は一般にも供給されているため、消費者にも負担がかかっているのです。

容量拠出金

容量拠出金とは、将来の発電所の新設や維持を促し、電力の安定を維持するために負担する費用です。容量市場における電力供給力の確保を目的に、小売電気事業者および一般送配電事業者、配電事業者が負担する費用のことを言います。小売電気事業者は、2024年より電力広域的運営推進機関の約定金額で定められた容量拠出金の負担が義務付けられています。

2024年4月以降 1kWh あたり2.2円です。

電気代を節約するコツ

Looopでんきの料金体系が理解できたところで、次に電気料金をさらに節約するためのコツをいくつか紹介します。これはLooopでんき以外の電力会社でも通用する手段も含みますので、みなさん、是非参考にしてください。

電力使用量のモニタリング

毎月の電力使用量を把握することで、無駄な消費を減らすことができます。Looopでんきの公式サイトやアプリのでんき予報を利用して、リアルタイムで使用量を確認しましょう。

省エネ家電の利用

古い家電を省エネ型に買い替えることで、電力消費を大幅に削減できます。特に冷蔵庫やエアコンなどの大電力を消費する家電の見直しが効果的です。冷蔵庫は13年、エアコンは13.6年、洗濯機は10.1年、カラーテレビ10.7年と言われています。ご自宅の家電製品でそろそろ寿命が来そうなもの、買い替えを検討してみてはいかがですか?

待機電力の削減

使っていない家電の待機電力も積もれば大きな消費になります。使用していない時はコンセントを抜くか、スイッチ付きのタップを利用して待機電力をカットしましょう。テレビ、DVD、エアコン、便座シート、ウォーターサーバー、パソコンなどなど、電源を入れてもすぐに使えないものは、待機している可能性がありますね。またリモコンがあるものは、待機しています。こちらも見直してみてはいかがでしょうか?

LED照明の導入

照明をLEDに替えることで、消費電力を大幅に削減できます。長寿命で交換頻度も少なく、経済的です。蛍光灯は2027年には生産中止が決まっています。今後は蛍光灯などが切れた場合は、順次LEDに替えていきましょう。

Looopでんきのシミュレーションツールを活用してみましょう

Looopでんきの公式サイトには、電気料金をシミュレーションできるツールがあります。現在の電力会社の料金プランと比較して、どれだけ節約できるかを簡単に確認できます。

このシミュレーションツールを活用することで、Looopでんきへの切り替えによる具体的な節約額を確認でき、契約への不安を解消する事ができますよ。

まとめ

Looopでんきの電気料金の計算方法は非常にシンプルです。

基本料金0円
------------------------------------------
電源料金(30分ごとに変わる市場連動型)

固定従量料金(毎月固定)
------------------------------------------
×
使用量(kWh)

制度対応費

で構成されています。基本料金がなく、使用した分だけ支払うという明瞭な料金体系が、電気代の節約に大きく貢献します。実際の計算方法や節約のコツを参考に、安心してLooopでんきを使ってください。

Looopでんきは、今までの電力会社と違って全く新しい料金体系を持つ電力会社です。電気代を節約したいと考えている方、日中に電気を使う比率が高い方にはぴったりの電力会社です。

くまち君
くまち君

もしもあなたが、僕みたいにこまめに節約する意識をお持ちなら、また少しでも電気代を節約したいとお考えなら日中によく電気を使う生活をされているなら、Looopでんきに今すぐ申し込みましょう。きっとあなたにぴったりの節約できる電力会社になれますよ。

みなさんも、Looopでんきで節約ライフを楽しんでください。

Looopでんきのサイトに移動します

今すぐ申し込む

-Looopでんき, 新電力