Looopでんきに申し込む時には、「供給地点特定番号」っていうのが必要になるんやって!?
なんやねんそれは~。そんな難しいこと言われたら、申し込めないにゃん!!
ミントちゃん。いよいよ申込む気になったのかな。
供給地点特定番号は、電気を使っている各家庭にそれぞれ割り振られた22桁の番号のことなんだよ。この記事ではどこで確認すればいいか、を説明するよ
供給地点特定番号とは
供給地点特定番号とは、電気の供給地点(ご契約場所)を特定するために全国一律で付番される22桁の識別番号です。
契約される小売電気事業者の変更や、停電時の一般送配電事業者への問い合わせ等において必要となります。
供給地点特定番号は、小売電気事業者より電気をご使用のお客さまへお知らせしています。
東京電力の場合
供給地点特定番号はWEBで確認できます。そのほか「お客さま番号」「地区番号」も確認できます。契約の料金プランによって確認方法が異なります。
自由料金プラン(スタンダード、プレミアム、スマートライフ、電化上手、ガス料金プランなど
くらしTEPCO webにログインし、マイページの「各種お手続き」または画面右上の「≡(メニューボタン)」から、「契約内容の確認・変更」もしくは「利用明細」を確認してください。
規制料金プラン(従量電灯、低圧電力など)
Web検針票に契約名義などの情報を入力し、「ご契約情報」を確認してください。
関西電力の場合
「電気ご使用量お知らせサービス」にアクセスし 「ご契約内容」 タブを押下いただくと、「供給地点特定番号」 が確認できます。
Looopでんきに申し込み
新規の申し込みについて説明していきます。
※引っ越しでLooopでんきを継続して利用する場合は、マイページからの申し込みになります。
申し込みに必要なものは、6つです。
- 管轄の電力会社を選択
- 電力の供給地点特定番号
- 契約者のお名前
- 現在のお客さま番号
- 現在の契約電力(契約容量)を選択
- 検針票画像をアップロード(任意)
必ず、検針票を手元に置いて申し込んでください。
まとめ
Looopでんきは、今までの電力会社と違って全く新しい料金体系を持つ電力会社です。電気代を節約したいと考えている方、ピークシフトをうまく取り入れて節約できる方にはぴったりの電力会社です。
もしもあなたが、僕みたいにこまめに節約する意識をお持ちなら、また少しでも電気代を節約したいとお考えなら、日中によく電気を使う生活をされているなら、Looopでんきに今すぐ申し込みましょう。きっとあなたにぴったりの節約できる電力会社になれますよ。
みなさんも、Looopでんきで節約ライフを楽しんでください。
Looopでんきのサイトに移動します