Looopでんきには「eneco」ってオプションがあるみたいだけど、なんなのこれは?
ミントちゃんいろいろと調べているねぇ~
「eneco」は、オプションとしてCO2排出量ゼロの電気を選べるんだよ。オプションだから、契約を替えることがないので、いつでもやめたいときに辞められる自由さと環境意識が高い人に受けてるんだよ。詳しく見て行こう。
Looopでんきでは、温室効果ガス削減に向け、電気と環境価値を組み合わせ、消費者のニーズに合わせて再生可能エネルギー100%、CO2排出量ゼロの電気を提供しています。
この記事で分かること
「eneco」について
対象となるお客様
料金はやや高くなっちゃいます
「eneco」とは
enecoとは、使った分の電気に対し、非化石証書※などの「環境価値」を上乗せするためのオプションです。使った電気が排出するCO2の量がゼロの証明です。
再生可能エネルギーをオプションとして選ぶ事が出来るんです。
地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減に向け、電気と環境価値を組み合わせ、お客様のニーズに応じて、実質再生可能エネルギー100%、CO2排出量ゼロの電気をお届けしています。
Looopでんきでは環境価値を「オプション」として提供しています。オプションなら、電気料金プランをわざわざ切り替える必要はありません。料金プランにもプラスできるうえ、マイページからの操作で簡単に開始・停止することができます。
※非化石証書とは
再生可能エネルギーで発電された電気には、「非化石価値」があります。
この非化石価値を取り出して証書化したものが「非化石証書」です。
非化石価値:電気の持つ「環境価値」のことで、「非化石電源(再生可能エネルギー、原子力)からつくられた電気である」という価値です。
対象となる方
- CO2を排出削減したい方
- 温対法省エネ法に対応したい方
- エコ活動に貢献したい方
- 地球の未来を考えたい方
- 再生可能エネルギーに切り替えたい方
- CO2排出量ゼロにしたい方
以上のように、環境に対して意識の高い消費者向けのオプションプランです。
また、環境省が指定するEV(電気自動車)購入補助金の対象となる電力メニューに選定されました。
「Looopでんき」に加え「eneco」を申し込むと、EV購入補助金(最大80万円)の申請ができるようになります。(2021年の実績)
2024年については、購入先の自動車会社に直接問い合わせをしてみてください。
料金
「eneco」には、実質再生可能エネルギー100%かつCO2排出ゼロの「eneco RE100%」と、
料金を安く抑えつつ、環境に配慮した取り組みを行いたい人向けに、再エネ比率50%「eneco RE50%」の2つがあります。
2024年4月~の料金は 「eneco RE100%」は、従量料金に1kWhあたり、0.72円 「eneco RE50%」は、0.36円が加算されます。毎年12月に翌年4月からの料金が発表されます。
まとめ
Looopでんきはビジョンである「エネルギーフリー社会の実現」を目指しています。
もしも、環境に関して高い意識を持っていらっしゃる方、EV車両購入で、補助金を申請したい方には、ぴったりだと思います。
再エネ社会への一歩をストレスなく踏み出すきっかけになるんじゃないかと思います。
もしもあなたが、環境問題に対して少しでも再生可能エネルギーで貢献したいと思っているのなら、Looopでんきに今すぐ申し込みましょう。あなたと一緒に環境対策を推進する電力会社ですよ。
みなさんも、Looopでんきで節約ライフを楽しんでください。
Looopでんきのサイトに移動します